就活における長期インターンのメリット・デメリットを解説!
はじめに
ガクチカで話すことが無い・関東や関西の就活生は長期インターンをしていた人ばかり、、、いろんな悩みはあれば長期インターンに興味を持っている貴方に今回は
就活における長期インターンのメリット・デメリット
をお伝えします!
6年にわたって多くの長期インターン生を輩出してきたSUKIMAならではのリアルな情報をきっとお届けしますので、ぜひご覧ください!👍
早速メリットから!
①成果を出した経験をガクチカとして語ることができる
長期インターンで取り組んだ業務は、自分自身が本気で向き合った成し遂げたいわば努力の結晶です。
それを数字という形で学生時代に力を入れて取り組んだこと、いわゆる「ガクチカ」として伝えることができるのは長期インターンの大きなメリットの内の一つだと思います。
ガクチカに成果を求める傾向が強まってきていることからも、長期インターンに取り組む動機になりそうですね!
②就活における様々なタスク処理能力を実務を通して身につけられる
就職活動において、私達はESの締め切り管理や面接日程の調整・メールでのやりとりなど日常生活では直面しない多くのタスクと向き合うことになります。
ですがそれも長期インターンに取り組んでいれば一安心。日々の業務の中で様々な締め切りや日程調整・チャットでのやり取りをこなしていく内に、苦も無くこなせるようになっていきます!
③社会人と多く話すことで周りの学生よりも視座の高い意見を出せる&人事の方と話す際の緊張を和らげることができる
長期インターンでは業務を通じて、社員さんや社外の方々と多く話す機会を得られます。
その経験によって物事への捉え方が変わったり、他の見方をできるようになったりしていきます。
結果として、グループディスカッションや面接においてワンランク上の意見を出すことも可能となり得るのです。
また、多くの社会人と話すことで、人事の方も1人の社会人だという認識で接することができるようになり、より自分自身の本当の力を面接で発揮できるようになります。
④長期インターン先に内定することも!?
実は結構あります。笑
長期インターン先において、真摯に業務と向き合った結果として会社とのマッチング度合いを測ることもできます。
人事の方からマッチング度が高いと判断されれば、そのまま長期インターン先に入社することも可能なのです。
最近では、志望企業に対して敢えて新卒採用ルートではなく長期インターンから入社を狙う人も増えてきています。
逆にデメリットは?
唯一のデメリットがあります。
それは
自分から進んで業務に取り組んでいなければ何もしていなかったも同じとみなされてしまうことがある
ということです。
長期インターンという立場は、入る会社にもよりますが序盤は丁寧に仕事を振り分けていただけることが多いです。
最初は業務に慣れるためということもあり、それでも問題はないと思いますしある程度の成果も出せると思います。
ですがその先の行動でかなり評価は変わってきます。
引き続き同じように業務をこなして成果を出すだけであれば、それはアルバイトと何も変わらないと思われますし、ましてや社会人になってからもその姿勢で業務に取り組むのではないかという疑念を相手に抱かせてしまいます。
逆に自分から率先して、圧倒的成果を出す・業務改善を行う・新しい事業を立ち上げるといった行動に取り組めば大きく評価されることでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
就活においては諸刃の剣ともなり得る長期インターンですが、主体的に取り組めばプラスに活かせる活動であることは間違いありません!
また、「人生の夏休み」と言われている大学生の間に、様々な事に挑戦してみることで、就活の軸が明確になることや価値観が広がり、違う世界が見えてくることもあります。。
その中に自分のキャリアを形成するための一つの手段である長期インターンシップを視野に入れてみてください。
九州での長期インターンをお探しでしたら、SUKIMAが運営している九州に特化した長期インターン掲載サイト プラキャリ をご利用いただけますと幸いです!笑
ちなみにSUKIMAが長期インターンシップをゴリ押しする理由はコチラです!
Writer 横山 颯
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
SUKIMA EVENT
イベント情報
優良企業合同リアル説明会 in Oita
- 開催場所|別府市内
- 開催日時|6月24日(土) 14:00~18:00
就職活動が本格化していくこの時期、 本選考を意識した優良企業との出会いが重要になりますよね!
-scaled.jpg)
失敗していい!?本気の面接練習会 in Oita
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|5/27 14:00~18:00
中規模イベント
この1日で面接の不安は無くなります!
-1-scaled.jpg)
考えよう!自分のキャリア軸!in OITA
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|4月22日 14時~17時
中規模イベント
就活で一番大切になってくるのが”自己分析”です。就活をこれから頑張ろうとしている皆さんで一緒に自己分析をはじめてみましょう!

SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??