まだ見ていない方はそちらから見ることをおすすめします😇
まだ見ていない方はそちらから見ることをおすすめします😇
リンク
さて、【BAR編①】では、SUKIMA BAR部署が何をしているのか、
楽しいところ・しんどいところについて教えていただきました。
今回は、部署全体としての課題感などを探っていこうと思います!
さっきーさん、引き続きよろしくお願いします。
ー今のBAR部署のいいところは何ですか?
今クォーター(2020年10月~12月)に入ってからだけど、
1か月前に翌月のテーマ設定ができているところ。
ex) 選考対策月間、業界研究月間
あと、SNSのスケジュールを守れているところ。
イベントが決まったら、
「その〇週間前にftwitter発信する」「〇日前に公式LINEで告知する」
などのタスクが決まっていて、そのタスクを各メンバーにつっついて
各週イベントでSNSスケジュールを追うことができている。
参加者の中で新規層が占める割合が毎回3割を超えているのも
いいところ。
ー現状の課題はなんですか?
現状、BAR全体の管理が自分個人に寄っている点。
基本的には各週の担当がこなしていかないといけないタスクを
部署リーダーがリマインドする形でタスク漏れを防いでて、
各担当が進捗を追ってくれないと自分のタスクがパンクする。
集客面での課題は、さっきも触れたけど、
他のイベントと比べて優先順位が低いので
日程ギリギリにならないと集客を急ごうとしないところ。
部署が無くてもBARイベントが機能する状態。
今は自分の働きかけで動いている状態。
全メンバーがBARに関わっている状態。
今は、よくイベント担当するメンバーと
まったくしないメンバーで差がある。
ー現状とのギャップを埋めるためにできることは何ですか?
最近取り組んだこととしては、slack でリマインダー設定して
定期的に担当メンバーのタスクに漏れがないようにしている。
集客面でこれからできることは、
・集客KPI刻む
・告知の文言のコツ
・面談リストから需要ありそうな学生をリストアップして声掛け
運営面では、
ローテーションを組むのを試してみたい。
1コンテンツ2人体制にしてみたり。
次がBAR部署最終編となります!
求める人物像と、さっきーさん自身について質問していきます🌟
リンク
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
小規模イベント
小規模イベント
中規模イベント
就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。