【GLOCEED】2日でプロダクト完成⁉GLOCEEDハッカソンイベントを開催しました
今回は9月28日、29日でエンジニア学生向けに行われたハッカソンイベント、【世界にはばたけエンジニア~GLOCEED×ハッカソン~】の様子を皆さんにお届けします!
ハッカソン(hackathon)とは、広い意味でソフトウェアのエンジニアリングを指す“ハック”(hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた米IT業界発祥の造語で、もともとはプログラマーやデザイナーから成る複数の参加チームが、マラソンのように、数時間から数日間の与えられた時間を徹してプログラミングに没頭し、アイデアや成果を競い合う開発イベントです。(https://www.weblio.jp/content/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%83%B3)
今回は海外志向でかつエンジニア志望の学生と、GLOCEEDの掲載企業を繋ぐべく、2日間でアイデアを形にするハッカソンイベントを開催させていただきました!
今回の参加企業は
- 株式会社ヌーラボ
- 株式会社Fusic
の2社でした!
1日目
「1000個のプロジェクトが立ち上がったら運営を終了する」というコンセプトでクリエイターのための空間を提供するコワーキングスペースcencoが1日目の会場でした!
ここで各チーム泊まり込んで作業を行っていきます…!
テーマは…?
チーム分けも終わったところで、いよいよテーマ発表。
テーマは「福岡を「グローバルでギークな街」にするには」。
ギークという聞き慣れない言葉に参加者は首をかしげていましたが…
ギークとは「おもしろおかしい」や「ヲタク」を意味する言葉ですが、今回は各チームで「ギーク」という言葉を定義してもらいました!
そしていよいよハッカソン開始!
「ギーク」の定義づけに頭を悩ませるチームも多かったですが、企画が決まってからは各チーム、脅威の集中力でプログラミングを頑張っていました…!
そしてほぼ寝ずに2日目の発表を迎えます…!
2日目
2日目は最近天神北の赤煉瓦文化館にオープンしたばかりで話題の「エンジニアカフェ」で開催されました。
15時までの締め切りまでラストスパートをかけていく各チーム。
寝ていないことを忘れさせるような最後の追い込みには迫力がありました。
そして締め切りの15時。
プロダクトが無事に完成し、安堵の表情を浮かべている参加者でした。
そして株式会社ヌーラボさんの安立さん、株式会社Fusicの浜崎副社長から、それぞれの企業説明が行われ、ついにプロダクト発表の時…
発表
1.KSK
このチームは世界中の人々にもっと福岡に熱中してほしいという思いから「Ftaku」というプロダクトを開発してくださいました。これは福岡の観光マップを利用者自身で開拓していくサービスで、実際に福岡という街を体験してもらいながら、利用者に達成感を感じさせ、熱中してもらうものでした。観光客が年々増えてきている福岡にはピッタリのサービスだと感動しました!
2.チームC
このチームはグローバルな人が街をギークにするためのインフラ整備をしようという観点から、「T-patch」という通訳者(Translator)、教育者(Teacher) 、ツアーガイド(Tour guide)の人材派遣システムのサービスを作り出してくださいました!発想が新しく、このサービスが実際にあれば、福岡ももっとグローバルな人々が過ごしやすくなるいい街になりそうだと感じました。
3.Exceed
このチームは「エンジニアが熱中すればするほど過ごしやすくなる街」を実現するために、プログラムを解くことによってサービスを受けることができるwebサービスを作ってくださいました!サービスを受けるためにエンジニアを目指す人が増えていくという画期的なアイデアで福岡をギークな街にしようという面白いプロダクトでした!
4.アップルにいきたい
このチームは「ギーク」を「チームや仲間と人生に没頭すること」と定義し、食べ物の美味しい福岡と絡め、「食でチームを変える」というテーマで「Food 2.0」というサービスを開発しました。主婦の作った家庭料理を、会社などのチームがおすそ分けしてもらうという、なかなか考えつかないような面白いものでした。食にも心のよりどころを求めていく社会の流れをうまく掴んだ面白いサービスでした。
5.Mckee
このチームは「グローバル」「ギーク」「福岡」の3つの視点で「ラーメン」を疑似的に作ることができるサービスを開発しました。可愛いイラストでイメージしやすく、自分の食べたいラーメンを簡単な英語表記ですぐに見つけることができるものでした。地元の人にも観光客にも愛されるラーメンを取り込んだアイデアに観客も笑顔になっていました。
栄えある優勝はどのチームに…!?
ちなみに今回は優勝チームに豪華景品の「Google Home」がGLOCEEDから贈呈されます!
結果は…?
大接戦の末、今回のハッカソンイベントを制し、Google Homeを手に入れたのは…
「アップルにいきたい」チーム!
おめでとうございました!
最後に
2日間という短い時間でアイデアを実際に形にするという機会ってなかなかない中で、チャレンジしようとこのイベントに参加してくださった参加者の皆さんのことを本当にすごいと思います。
やりたいことやつくりたいものって基本的にアイデアで止まってしまいがちな中で、そこで止まらずに自分たちの手で作り出そうとする姿勢ってとてもかっこいいし、キラキラしているなと感じました。
このイベントのタイトル「世界にはばたけエンジニア」のように、学生のうちからこういった志をもった人が、いつか世界にはばたいていっていただければ、GLOCEEDとしても嬉しいと思います!
今回はありがとうございました!
Writer 拓也 浅野
大分県別府市出身 音楽、映画、野球、甘いもの、猫が大好きです。
SUKIMA EVENT
イベント情報
ジョブイベ福岡
- 開催場所|オンライン(Event In)
- 開催日時|2022/04/21(木) 22(金) 12:30 - 17:30
〜対面式イベントさながらの交流を、オンラインで実現〜

【さくらフォレスト株式会社】選考直結型イベント“LIBE...
- 開催場所|さくらフォレスト警固オフィス1F 〒810-0023 福岡市中央区警固2-12-23 【服装】自由(私服推奨)
- 開催日時|①4/26(火)昼の部 12:00~15:30(11:45開場) ②4/26(火)夜の部 17:00~20:30(16:45開場)
成長フェーズのベンチャー企業の1日を味わおう!

福岡リアル開催!代表登壇★LOVE&POWERで社会課題...
- 開催場所|コワーキングスペースcenco(福岡市中心部の警固にあります)
- 開催日時| 2022年3月17日(木) 16:00-19:00 (受付 15:45~ ) ※開始時間5分前までにお越しください
初めての方も理解しやすい事業立案のインプット&社会課題×ビジネスに興味がある方も学びになる本格ワークの二本立て!

【株式会社リジョブ キャリア座談会】
- 開催場所|cenco
- 開催日時|2月18日(金) 15:00~16:30 (開場14:30)
中規模イベント
九大出身、少子高齢化社会問題に挑む3年目と福岡出身CHOに就活相談もできる!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??