【インターン記事第3弾】長期インターンとはってなに?
こんにちは!SUKIMAのユウキです。
今回はインターンシリーズの第3段!
長期インターンについてお話していきます!
その他の記事にもインターンの情報を発信しているので、ぜひ読んでみてください!
長期インターンの内容
実際にその企業で働く社員と同様の業務をするケースが多いです。
基本的にはバイトと同じように研修を行い、その後徐々に仕事を任されていくのが主な流れとなっています。期間は基本的に3ヶ月以上が多いです。
参加するメリット
参加するメリットしては大きく3つあります
- スキルアップができる
- 選考や入社につながるケースがある
- 給与がもらえる
スキルアップができる
社員と一緒に取り組むため、仕事に必要なコミュニケーション力が身についたり「営業インターン」などのような専門的なスキルを身につけられるものがあります。
選考や入社につながるケースがある
長期に及んで実際の会社の業務に取り組むため、企業側もインターン生の意欲やスキルなどが十分に把握でき実績や働きぶりが評価された場合はそのまま入社したり選考の一部免除を受けるケースがあります。
給与がもらえる
長期インターンは一般的に有給の場合が多いです。 給与形態は、時給型や成果報酬型など企業により様々です。
参加するタイミング
参加するタイミングは大きく2つあります。
- 大学1~3年生
- 就活終了後
大学1~3年生
授業も多く、なかなか時間を割きにくい印象の1、2年生ですが、学校生活との両立に配慮しながら募集している企業もあります。
就活終了後
就活で内定をもらったあとに入社予定の企業、もしくは全く別の企業で入社までのスキルアップとして長期インターンに参加する学生も多いです。
プラキャリへの導入
もしインターンに興味がある!って人、九州内でインターンを探している人ぜひ「プラキャリ」を覗いて見てください!
Writer 横山 颯
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
SUKIMA EVENT
イベント情報
SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

PDCAをその場で回そう!本選考直前の面接対策イベント
- 開催場所|オンライン(zoom)
- 開催日時|2023年2月12日(日) 13:00〜15:00
2時間であなたの面接をカイゼンします!

たくさん失敗していい!! オンラインGD練習会!
- 開催場所|オンライン(zoom)
- 開催日時|2022年12月17日(土) 18:00~20:00
SUKIMA BAR
グループディスカッションの練習をしまくろう!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??