【イベントレポート】内定者が語る「就活のいろは」~何したらいいんかえ?~
こんにちは!SUKIMAのカノンです
昨日開催された就活キックオフイベント
内定者が語る「就活のいろは」~何したらいいんかえ?~
の様子を写真とともに振り返っていきます😀
全く違う色を放つ3人のゲスト
今回、3人の内定者が「後輩の応援のために!」とゲスト出演を快く引き受けてくださいました。
ハナエさんは休学してアイルランドやカンボジアで活動した経験があったり、
ヒロキさんはエンカレ支部設立メンバーであったり、
カコさんは2年生の2月から活動的に就活に取り組んで結果を出した早期内定者で、
バックグラウンドの全く違う(内定先も全く違う)3人から濃いお話が聞けました。
共通点を抽出することで就活の大原則が見えてくるし、
相違点に着目することで自分に合った取り組み方を探ることができますね。
イベントは、就活体験談→座談会→トークセッションという流れで進んでいきました。
就活体験談
就活体験談の時間は、持ち時間各15分でそれぞれプレゼンしていただきました。
・私が思う就活とは『論理的な恋人探し♡』
・『病みは大切』自己流モチベ管理術
・自分にとっての就活のゴールから『逆算』すれば自ずと今やるべきことが見えてくる
などなど、それぞれの経験から導いたメッセージ性のあるプレゼンでした。
座談会
座談会の時間は、参加者を3つのブレイクアウトルームに分け、
ゲスト1人と参加者3~4人がおしゃべり感覚で聞きたい事を聞ける時間にしました。
↑その中の1部屋のようす
Q. 面接で「こんなこと聞く!?」って思った質問はありましたか?
Q. 語れるような頑張ったことがないのですが。。
といった質問が挙がり、それに対するゲストの回答がすごくためになりました。
(運営の私も純粋に勉強させていただきました)
トークセッション
最後のトークセッションでは、事前に参加者から募集した質問をトークテーマに、
時間の許す限りいろんな角度から意見を聞かせてもらいました。
「意外と知らない就活あるある」
「授業・バイト・就活(インターン)の両立」
など、気になるトピックばかりでしたね。
おわりに
九州の学生のみならず、群馬や京都からも学生が参加してくれていて、
改めてオンラインの可能性を感じました。
キックオフイベントに参加するという就活の一歩目をいち早く踏み出した皆さんの
これからの活躍を楽しみにしています!
このイベントのために、忙しい中準備をしてくださったハナエさん、ヒロキさん、カコさん
ありがとうございました!
おまけ(イベントの裏側)
イベントを終えて、ほっと一息ついたゲストと運営の雑談タイム。
和気あいあいとしてました😄
打ち合わせの時からこんな感じだったので本当に楽しかったです
Writer 横山 颯
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
SUKIMA EVENT
イベント情報
優良企業合同リアル説明会 in Oita
- 開催場所|別府市内
- 開催日時|6月24日(土) 14:00~18:00
就職活動が本格化していくこの時期、 本選考を意識した優良企業との出会いが重要になりますよね!
-scaled.jpg)
失敗していい!?本気の面接練習会 in Oita
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|5/27 14:00~18:00
中規模イベント
この1日で面接の不安は無くなります!
-1-scaled.jpg)
考えよう!自分のキャリア軸!in OITA
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|4月22日 14時~17時
中規模イベント
就活で一番大切になってくるのが”自己分析”です。就活をこれから頑張ろうとしている皆さんで一緒に自己分析をはじめてみましょう!

SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??