【イベントレポート】SUKIMA流アウトプット道場
皆さんこんにちは!
SUKIMAのショウタロウです!!
今回は3月14日・ホワイトデーに開催されましたイベント「SUKIMA流アウトプット道場」のレポートを書きました!
昨今猛威を振るっているコロナウイルスの影響もあって、なかなか順調に就活を進めることができていない学生が多くいる中、
SUKIMAとしてなにかサポートができないかということを強く思い、SUKIMAメンバー一同運営に励みました!
参加企業様は3社のうち1社はオンラインでの参加でした。
また、会場にいる全員は原則マスクをつけて休憩中にこまめに換気をするなど、厳重に注意をしたうえでイベントを行っていきました。
では、早速どんなイベントだったのかをレポートしていきます!!
イベントスタート!
今年は特に貴重すぎる!!企業説明
今回参加していただいた、さくらフォレスト株式会社様・株式会社リジョブ様・株式会社田村ビルズ様に企業紹介をしていただきました。
なおコロナウイルスの影響もあり、株式会社田村ビルズ様はビデオでのご参加となりました。
最近では多くの合同企業説明会などが開催中止になっていて、企業の方のお話を直接聞くことができない状況です。
そんな中、参加企業様の熱い思いを肌で感じることができる良い機会になったのかなと感じました!
グループディスカッション:「成長」とは何か??
休憩をはさんだ後、6チームでグループディスカッションに挑みました!
ディスカッションのお題は「成長の定義を考えよ」。
抽象的なこのお題に対して20分間でそれぞれのグループで考えてもらった後、全グループに発表してもらいました。
「自分を知り、目的を知ること」・「新しい自分との出会い」・「できなかったことができるようになること」などグループそれぞれで多様な意見が出て、見ている側としては新しい発見のあるワークになりました!
その後、参加していただいている2社からのフィードバックでは、
「誰の成長の事なのか」
「何のための成長なのか」
「成長した先になにがあるのか」
といった鋭い意見をいただき、もっと高いレベルを求めていかなければならないという事を再認識させられる、実りあるワークになったと思います!
今回のワークでは、ひとりひとりで捉え方が異なってくる抽象的なお題に取り組んでもらいました!
だからこそ、まずチームのメンバーに自分の経験を伝えて、そこからチームとして全体に伝えていくという2段階のアウトプットが良い経験になったのではないかなと思います!
SUKIMA名物・座談会!!
グループワークの後、学生と企業の方との近い距離間で座談会を行いました。
参加学生の意見や質問に「企業の人」としてだけでなく、ひとりの「社会人」としてのアドバイスも見受けられました。
また、コロナウイルスの影響を受けている学生からの声を企業の方も聞くことができ、双方にとって充実した時間になったと思います。
さらに、企業の方だけでなくSUKIMAの20卒メンバーも混ざって、実際に昨年の就活のことを話したり、アドバイスをしたりと就活の一番近い先輩だからこそできる話で盛り上がっていました!
企業に・学生に「自分」を伝えよう!!
最後のコンテンツとして、個別面接とグループワークを並行して行いました!
まず個別面接についてです!
個別面接では、グループディスカッションや座談会での学生の姿を見たうえで、企業側がさらに話を聞きたいと思った学生に対して面接という形で話をしてもらいました。
学生にとっては座談会後の面接ということもあり、自分を十分に伝えることができたのではないかと思います!
今後本格化していく面接でのアピール方法などを、ひとりでも多くの学生が見つけることができていればうれしいですね!
次は個別面接に並行して行ったグループワークについてです!
グループワークでのお題は「5年後になりたい姿」。
自分の頭の中にはあってもなかなか相手に自分の考えを理解してもらうことは難しいですよね。
そんな「伝える」と「伝わる」の違いなどを意識しながら、しっかり伝えきることを目的にワークを行ってもらいました!
またグループで話を聞いている人は、聞いている内容について
・良いと思ったこと
・工夫したほうがいいと思ったこと
・疑問に思ったこと
などをメモして、話している人に伝えていました。
この場面でも、「自分の事をアウトプットする」・「相手の話について思ったことをアウトプットする」という双方向のアウトプットをできて、楽しみながら学ぶいい機会になったのではないかと思います。
全体を通して
参加者の声
・グループワークを通して自分のやりたいことを深掘りして再確認することができました!
・自分の思いを伝えるための語彙力が足りないことに気づけました!
・自分に今何が足りないのか理解できました!
参加学生の皆さんは、企業の方や他の参加学生からのフィードバックを受けて、新しい発見や気づきを得ていただいたようです!
これから更にレベルアップをしながら、納得のいく進路を選んでもらいたいですね!
これからも応援してます!!
筆者の感想
今回のイベントテーマである「アウトプット」。
ただ相手に一方的に「伝える」だけでなく、しっかりと相手に「伝わる」ことを意識しないといけないということを改めて認識させられた、自分にとってもいい機会になりました!
参加してくれた学生には、これを機にアウトプットに少しでも抵抗を少なくして、「苦手を好きに、好きを得意に、さらに得意を武器に」していってもらいたいですね!
告知!!!
SUKIMAでは4月にも大きなイベントを開催します!
4/4に「1分選考?選考直結 in SUKIMA DOME」と題して、学生の皆さんに短時間で自分の事を表現する力を身につけていただくイベントを用意しました!
一度会った企業の方に覚えてもらいたい皆さんの力になること間違いなし!
ふるってご応募ください!
詳しくはこちら!
また、いよいよ就活が本格化する時期になってきて、色々不安も増えてきたんじゃないでしょうか。
そんな時はSUKIMAの面談を利用してみてください!
自己分析やESの添削、面接の対策などの就活の不安を一緒に解消していきましょう!
人生相談にものります!!
申込はこちら!
Writer 横山 颯
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
SUKIMA EVENT
イベント情報-scaled.jpg)
失敗していい!?本気の面接練習会 in Oita
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|5/27 14:00~18:00
中規模イベント
この1日で面接の不安は無くなります!
-1-scaled.jpg)
考えよう!自分のキャリア軸!in OITA
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|4月22日 14時~17時
中規模イベント
就活で一番大切になってくるのが”自己分析”です。就活をこれから頑張ろうとしている皆さんで一緒に自己分析をはじめてみましょう!

SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

PDCAをその場で回そう!本選考直前の面接対策イベント
- 開催場所|オンライン(zoom)
- 開催日時|2023年2月12日(日) 13:00〜15:00
2時間であなたの面接をカイゼンします!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??