株式会社田村ビルズ・代表取締役 田村伊幸インタビュー【田村ビルズ特集第4弾】
株式会社田村ビルズについて特集する企画。
第4回の今回は代表取締役の田村伊幸社長に登場してもらいました!!
田村ビルズの魅力とは?
弊社の強みは『人』です。
学生の皆さんは、経営者が設備投資の可否をどのようにして判断しているのかご存じでしょうか。
基本的には、投資に対するリターンがどうなるかでほとんどの投資判断は実行されていきます。
例えば、1,000万円の機械を購入する際、その機械が産み出す利益が年間100万円だとすると、10年は使用し続けたいと考えます。なぜなら、1,000万円の投資の元を取りたいと考えるからです。
その根底には、1,000万円の機械は1,000万円+αの価値を生み出すものであるということを経験則的に知っているからです。そしてこの+αも、数10%でしかないことも。
それでは、『人』への投資はどう考えたらいいでしょうか。
確かに人へ1,000万円投資したところで、その人がすぐに辞めてしまえば投資に対するリターンはゼロかむしろマイナスになることもあります。しかし、1,000万円の投資が1億円にも10億円にも化ける可能性があるのも事実です。
これを捉えて『人』への投資は、博打だと考える人がいます。
しかし私はそうは思いません。
働く社員の考え方、社員たちが作り出す空気、社風、企業文化などに共感・共鳴して入社した社員は、よりそれを強くしようと思い、そして仲間を増やそうとします。
事実、当社では新卒採用、キャリア採用問わずにリファラル(社員紹介)採用で続々と入社が決まっています。
つまり1,000万円の機械は確実に1,000万円の動きをしてくれますが、人財への1,000万円の投資は、ある環境下では確実に数倍のリターンとして返ってくると言いたいのです。
私は経営者として、そのような環境づくりこそが経営者の仕事だと考えています。
人として正しい考え方をベースに社是や経営理念を作り、その理念が社風や企業文化を醸成する。
そして、その社風や企業文化が人を呼び、人を集め、人を増やし、人を育てる。
そのようにして育った人財は、素晴らしい商品やサービスを作り提供していく。
それはやがて結果として業績を押し上げて素晴らしい数字として現れていくものだと考えています。
だからこそ、会社が大切にする考え方や理念に共感・共鳴してくれる人と一緒に働きたいと強く思っています。
私たちはその考え方のベクトルが揃った180名だと自負しています。そして、それは一朝一夕で培われたものでないことを、私たち自身が一番よく理解しています。
このような組織・集団をお金で買うことはできません。
今から作ろうとしても10年はかかるでしょう。
だからこそ『心を高める、経営を伸ばす』という社是や『全従業員の物心両面の幸福』という経営理念、『動機善なりや、私心なかりしか』などのフィロソフィに共感・共鳴した組織は、他社が真似したくても出来ない、最大の強みだと認識しています。
経営者として10年が経ち、『当社の強みは人である』ということを、自信を持って言えるようになりました。
番外編
社員からみた田村社長とは?
「社員想い」「社員一人一人をよく見ている」「愛が深い(お父さん的な)」
「一番遠いけど一番近い存在」「憧れの人」などの意見がでました。
社員から、とても慕われている存在なのです。おそらく社長の悪口を言う人はいないと思います。
それは、社長がいつも社員に感謝をしてくれているからなんです。そして、社員のために一生懸命であることを社員は知っています。
社長は「社長とは地位ではなく役割である」と言います。
社長は、『社員とその家族を守る役割』を一生懸命果たそうとしているだけ。
でもその思いは「まだまだ足りない」と。
そんな社長ですが、自分でコーヒーを入れ、飲み終わればコーヒーカップを自分で洗っている姿をよく見かけます。
コーヒーを人にいれてもらうことで、人の時間を奪うのが嫌だそうです。
入社3年目までのルーキーミーティングは社長主催、その後の懇親会(コンパ)も参加し、若手社員と活発に意見交換します。
インターンシップのプログラムによっては、このルーキーミーティングと懇親会(コンパ)に参加できますので、是非社長に会いに来てください!
Writer
SUKIMAのいろんな情報を発信しております♪
SUKIMA EVENT
イベント情報-scaled.jpg)
失敗していい!?本気の面接練習会 in Oita
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|5/27 14:00~18:00
中規模イベント
この1日で面接の不安は無くなります!
-1-scaled.jpg)
考えよう!自分のキャリア軸!in OITA
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|4月22日 14時~17時
中規模イベント
就活で一番大切になってくるのが”自己分析”です。就活をこれから頑張ろうとしている皆さんで一緒に自己分析をはじめてみましょう!

SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

PDCAをその場で回そう!本選考直前の面接対策イベント
- 開催場所|オンライン(zoom)
- 開催日時|2023年2月12日(日) 13:00〜15:00
2時間であなたの面接をカイゼンします!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??