1,2年生から長期インターンシップに参加すべき3つの理由
憧れていた大学生生活。
しかし、蓋を開けてみると、コロナで授業は全てオンライン、サークルのイベントも中止になりがち、、、
「思い描いていた毎日ではない」
と感じている学生の皆さんは多いのではないでしょうか?
そんな方々におすすめしたいのが、
「長期インターンシップ」です!!
長期インターンシップと聞いて、
「1,2年生で参加するのは早すぎるのでは?」
「周りは、サークルやバイトだけで、インターンしている友達なんていない」
と思われる方も多いと思います。
ですが、早いうちから長期インターンに参加するメリットはたくさんあるんです!
今回は、「なぜ、大学1,2年生から長期インターンシップに参加するべきなのか」
についてお話していきます。
目次
1.長期インターンとは
2.長期インターンを始めるメリット
3.最後に
長期インターンとは?
そもそも、インターンシップには2種類あり、それぞれ違いがあります。
・短期インターン(1日~複数日)
主に就職活動を行っている学生が対象
セミナーや説明会、グループワークが中心になる
・長期インターン(最低3か月~)
学年を問わずに参加する可能
企業に入社し、正社員のように働く
報酬が出ることも多い
長期インターンを始めるメリット
それでは、まだ「就活」という言葉が身近でない大学1,2年生の時期から長期インターンを始めるメリットはどこにあるのでしょうか。
- 圧倒的成長
長期インターン生として、企業に入社すると、企業の一員として責任を持ち、実際の業務に取り組みます。
その中で、エクセルやパワポといった、スキル面はもちろんのこと、論理的思考力やプレゼン力等を、働きながら鍛えることができます。
また、社会人経験を積んだ社員の方々からフィードバックを頂くことで、さらに成長するためのヒントを得ることもできるでしょう。
特に、大学1.2年生でインターンを始めると、長い期間働きながら、多くの経験を積むことができるので、より成長に繋がると言えます。
- 将来のキャリアが見えてくる
長期インターンにおいては、営業やマーケティング、エンジニアなど、実際に社会に出て経験する可能性のある業務に携わります。
それにより、仕事に対するイメージと現実のギャップを埋めることが可能となります。
この経験を早くから積むことで、3年生になった時、自分自身のやりたいことが明確になった状態で、就職活動を開始することできます。
- 就職活動の役に立つ
実践的なビジネス経験がある就活生は、就職活動において評価されやすいです。
なぜなら、周りの学生との差別化することができるからです。
長期インターンシップに参加している学生はまだまだ少ないのが現状です。
多くの就活生は、「学生時代に力を入れたこと」として、バイトやサークルでの経験を面接の場で語ります。
ここで、長期インターンの経験を積んだ学生は、具体的なビジネス経験のエピソードを交えることで、周りの学生との差別化を図ることができます。
最後に
いかがでしたか?
大学生は自由に使える時間が多く、新しいことに挑戦する絶好の機会です。
その貴重な時間を、「長期インターンシップ」に投資することで、あなた自身の成長や将来のキャリアに繋がっていきます。
思い立ったが吉日。
少しでも興味が湧いたみなさんは、ぜひインターンに応募してみてください!
「一歩踏み出したいけど、どうやって始めたらいいかわからない」
という、1,2年生の皆さんはぜひ、以下のリンクを参照してみてください。
また、何をしたら良いか分からないという方はSUKIMAの面談を利用してみるのも良いかもしれません!
SUKIMA面談の紹介はこちらの記事から↓↓
Writer 横山 颯
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
SUKIMA EVENT
イベント情報
優良企業合同リアル説明会 in Oita
- 開催場所|別府市内
- 開催日時|6月24日(土) 14:00~18:00
就職活動が本格化していくこの時期、 本選考を意識した優良企業との出会いが重要になりますよね!
-scaled.jpg)
失敗していい!?本気の面接練習会 in Oita
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|5/27 14:00~18:00
中規模イベント
この1日で面接の不安は無くなります!
-1-scaled.jpg)
考えよう!自分のキャリア軸!in OITA
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|4月22日 14時~17時
中規模イベント
就活で一番大切になってくるのが”自己分析”です。就活をこれから頑張ろうとしている皆さんで一緒に自己分析をはじめてみましょう!

SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??