【就活体験記Vol.1】行動力マックス女子が東京のベンチャーに就職した理由!
SUKIMAの就活体験記、リリース開始!
どーも!11月末から正式に加入しましたSUKIMAのしゅんです!
12月に入り、冷え込みが厳しくなってきましたね~
末端冷え性の私にとっては、生きづらい季節になりました。今年も無事に冬を越せるように願う今日この頃です。
さて今回、そうした寒さをも吹き飛ばす新たな企画がリリースされます!
その名も「SUKIMA就活体験記」▽▽▽▽▽
そんな企画の記念すべき第一回目となる先輩は、素敵なスマイルが印象的なこの方です▽▽
どんな学生だったのか?
―今日はよろしくお願いします!早速質問ですが、坂場さんって大学1,2年生の時どんな学生でしたか?
(坂場さん)
1年生の時はとにかく真面目に授業受けていたし、授業の補講も出て、学校がすべての真面目な学生だったと思います。途中からアルバイトをしたり、冬になってからボランティアも徐々に始めたりしました。
2年生の時からサークルとかイベントとかに参加し始めて、すごく活動的になりましたねー。
―就活開始時期は2年生の9月とありますが、何かきっかけはあったんですか?
リンクアンドモチベーションの社員さんが毎年開催している、リーダーシップ合宿に参加したことがきっかけです。2年生はほとんどいなくてメインは3年生というなかで、先輩から就活に関する話をいろいろ聞くことができました。そうした先輩たちに影響を受けてインターンに参加するようになっていきましたね。
―すごい活動的ですね!ちなみに就活の時に推してたガクチカって何だったんですか?
ガクチカに関する質問、めっちゃ嫌いだったんですよー笑、自分自身いろいろやってたから一つに決められなくって。でもよく言ってたのはBeyond Cafeのことかなー。
― いやー「すげぇ」としか言えません!このへんの話、一人の学生としてもっと話聞きたいくらいです笑。ところで就活の時に言ってた坂場さんの強みと弱みって何だったんですか?
うーん、正直自分がなんて言っていたか覚えてないので、今思う自分の強みと弱みを言いますね笑。まず、強みは妥協しないところにあると思ってて、「そこまでしなくていいじゃん」って言われるほど細部まで気を付けますね。beyond cafeの時も、遠方から来ていただいた企業さんが使って下さったお金や時間を考えて、絶対に妥協しないことをスタンスとして持っていました!まとめると、「プロ意識の強さ」や「妥協しない」ということが強みだと思います。
一方で自分の弱みは、こだわりが強くて、まったく計画性がないところだと思います。細かいことにも目を向けちゃって、優先順位がつけられずに期限に遅れちゃったこともありますねー。あとは好奇心が旺盛でいろんなことに手を出して、キャパオーバーになったりとか笑
就活のリアル
― 坂場さんの就活のスケジュール感を教えてください!
就活自体を始めたのは2年生の夏で、そこから徐々に2年生でも参加できるインターンをやってました。時折、3年生だけの限定イベントにも直訴して参加させてもらってましたね。3年生になってからは東京のイベントにも参加するようになって、序盤はサマーインターンにどんどん応募して積極的に参加していました。そして3年生の11月から始まる本選考も受けていきました。最終的に内定をいただいたのが、5月上旬かな?だったと思います。
私は、基本的に就活エージェントからの勧めとか、オファーをいただいた企業さんを受けてたりとかで、特殊な就活生だったと思います。だからあまり参考にならないかも笑。
しかも、いわゆる就活の準備、ESとか面接とかWEBテストの対策は全然やっていなかったので本当に特殊だと思います。この点に関しては、自分の幅を狭めていたのかもしれないと思うので今はちゃんと対策してもっといろんな企業見ておくべきだったと後悔もあります。
でも、今の内定先にまったく後悔はありません!
― 企業を受けるにあたってどんな軸を持っていましたか?
うーん、おもに4つですかね。
―この「カルチャーが合うかどうか」っていうのは、坂場さんなりに何か基準があったんですか?
基準かあ…… 私は、企業が社会に向けてどれだけ思いを持っているのかっていう点をすごく見てて、いわゆる「利他性」を意識するタイプなんだよね。企業は社会貢献するべきだと思っているので。
それで、いろんな企業さんが集まる選考会に行くと、なかには職場環境だけを熱心にアピールしてミッションビジョンを話さない企業もいて、それに違和感を感じるんですよね。
そういう意味でまとめると、「自分たちのミッションビジョンとか、社会やお客様にどのような貢献をしているのかを熱く語る会社」が好きで、それが基準になっていると思います。
SUKIMAを利用してよかったこと
そうですね…いろいろあるんですけど、去年(2019年)の6月のDOMEは印象に残っていますね!
(実際のイベントの写真↑)
GDのイベントだったんですが、いろいろな学生と班になって活動する中で自分の強み・弱みを明確にすることができました。参加者の層が割とバラバラで、モチベーションの度合いや就活の経験値が自分とは異なる学生と出会えて、非常に新鮮だったと思います。
この記事の読者へ一言
― では、最後に記事の読者へ一言お願いします!
わかりました!
感想
Writer 横山 颯
九州大学4年のよこそーです! SUKIMA歴2年目の知見を活かして皆さんの力になれるよう頑張ります👍 趣味:テニス・ポーカー・お酒
SUKIMA EVENT
イベント情報
優良企業合同リアル説明会 in Oita
- 開催場所|別府市内
- 開催日時|6月24日(土) 14:00~18:00
就職活動が本格化していくこの時期、 本選考を意識した優良企業との出会いが重要になりますよね!
-scaled.jpg)
失敗していい!?本気の面接練習会 in Oita
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|5/27 14:00~18:00
中規模イベント
この1日で面接の不安は無くなります!
-1-scaled.jpg)
考えよう!自分のキャリア軸!in OITA
- 開催場所|KAMEYA
- 開催日時|4月22日 14時~17時
中規模イベント
就活で一番大切になってくるのが”自己分析”です。就活をこれから頑張ろうとしている皆さんで一緒に自己分析をはじめてみましょう!

SUKIMAキャリアトーク ~どっちがいいの?就活or起...
- 開催場所|オンラインも
- 開催日時|2023/3/25
中規模イベント
学生が早期から自身のキャリアについて考えるきっかけ作りになる!

メンバーによる「面談」をご利用ください。

就活経験、企業分析等をきちんと行なっている経験豊富なメンバーがあなたに寄り添い、就活・インターン・イベント参加の不安を取り除き、あなたに合った選択を手伝ってくれます。
- 就活が不安...
- 先輩の話が聞きたい!
- 自分に合う業界ってどんなのだろう??
- 就活系のイベントが多すぎてどれに行けばいいの...
- 自己分析を手伝って欲しい..!
- インターンって行くべきですか??